macOS Sierra で SandS を実現する「SandS.app」
きちゃったな、これ。
ToQoz さんという方がリリースされてました。
macOS Sierra でパーフェクトに動作しております。
スポンサード リンク
GitHub – ToQoz/SandS: SandS on macOS Sierra
導入にはシステム環境設定の「セキュリティとプライバシー」内、アクセシビリティの設定が必要です。
これはしかし、深く感謝せずにいられない。
真面目にそう思う。
SKK ユーザの小指をいたわる Space and Shift。通称 SandS。
スペースキーを単独で押すとスペースが入力され、スペースキーと他のキーを同時に押すと、スペースは入力されず、シフトキーとして振る舞うキーコンビネーションのことである。
慣れると手放せない日本語入力ソフト、AquaSKK を使用するさい、この SandS 、大変役に立つ。SKK の入力法は普通、漢字変換するさいにシフトキーを使う。けっこう頻繁にシフトキーを押す。小指が大変なんである。
しかし SandS を用いれば、ぶっとい親指で、「ぶしっ」てスペースを押し、シフトに代用することで、小指の負担は大幅に軽減される。
だから SandS。
SKK なら SandS。
それをわかっていながら、siri にセクハラしようと思って気安く macOS Sierra にアップグレードし、Karabiner が動かないと知って、だいぶうろたえた。
keyhac 様というソフトウェアを見つけて干天の慈雨のを浴びる思いをしたり、Hammerspoon の使い方を覚えたり大変だった。
いろいろやりながら、しみじみ思ったのは、繰り返される Apple の圧政的革新になにか、対応できるすべを備えていたほうがいいな、ということなんである。
日本語ユーザ > SKK ユーザ > SandS 利用者、とふるいにかけられ、少数になってく使い方は、ある日いきなり切り捨てられてもおかしくない。
対策をもっていたほうがいいだろう、という。
その点、ソフトウェアである。
上記 SandS.app はソースコードを公開してくれている。ふたたび Apple が暴虐的革新を断行して SandS.app が使えなくなる事態があったとして、そのときは自分で Swift を勉強して直せばいい。
実際直せるかどうかはともかく、手がかりは残してくれている。
まことにありがたいことと思う。
というわけで SandS.app はおすすめです。あと AquaSKK も。
スポンサードリンク